フージー(@fuujii__)です。
板橋のイオンに歯医者さんの帰りに寄って、久々に映画。
ああ、ボヘミアン・ラプソディ以来じゃね?
とは言え、私は特に興味もなく、嫁さんに連れられてふらふらと。
満席なんだな。。。
なぜだ?
感想
カップルで見るようなもんじゃないです。
見終わった後の、やりきれない感が半端ない。。
どうにも無力感に苛まれる。
満席だったけど、終わった後、皆一様にどーんと肩を落とし、一言も会話無し。。。
韓国の格差社会でもがく家族を中心としたストーリーだったけど、結局、見てる観客も自分含めほとんどが人に使われている立場の庶民なわけで、そういう人たちからすると、この映画見ても絶望しかない。。
なんだろ、この閉塞感的なものをそのまま改めて突きつけられた。
結局何がいいたいんだ?
今の社会の不条理を単になげかけて、なんとかしろ!とか、問題提起なのか?
確かにこのままじゃ、お金に振り回されて、どうにもみんなツライよねってのはあるけどな。
それを改めて見せられてもなぁというのが感想です。
それでも、何か強烈なインパクトは残った。
これがこの先のオレの人生になんらかのプラスになることがあればと思う。
話題性もあるし映画好きの人は見ておいたほうがいいんでしょうね
見終わってから知ったけどアカデミー賞4部門取ってたんだ。
話題性あるし、映画好きの人は見ておいたほうがいいでしょう。
「匂い」を映像で表現するあたりなのか、斬新ポイントは?
美しく、純真 若くて“シンプル”なパク社長の妻
チョ・ヨジョンさんがステキだったわぁ。
この方のTwitterを見たけど、当たり前だけど全部ハングルで何書いてあるかわからん。。。
まとめ
嫁さんが張り切って、これから毎月映画見るとか、のたまっています。
まあ、たまにはいいかなぁ。
スロも今日はおやすみ。
コメント